仕事

工場勤務の何がイヤなの? 前編

かこか
かこか

こんにちは。かこかと申します。

最近、Twittetで工場勤務の悲哀というか、不満をたくさんアップしました。


私は今でこそ工場から離れてものづくりを開発、支援する立場の仕事をしていますが、その前は20年近く工場の生産技術という職種に従事していました。

私は生産技術の仕事をしたくて今の会社に入ったわけではありませんが、いわゆる配属ガチャというやつで工場勤務となりました。

配属ガチャはなぜ起こる? 新入社員配属の決まり方 最近、就職活動中の学生さんと接する機会がありました。 意中の企業をすでに決めている人やまだ決めきれずに迷っている人。 ...

私だけではなく、Twitterでは工場勤務、生産技術という仕事に対する不平不満がたくさん書かれていますが、そもそも生産技術の何がイヤなのでしょうか?

一口に生産技術といっても会社によって仕事の範囲は異なると思いますし、ルールも違うと思うので全員にあてはまるわけではないと思いますが、生産技術あるあるを書いてみたいと思います。

最後まで読んで行っていただけると嬉しいです。

もくじ
  1. なんで工場勤務が嫌われるの?
  2. 生産技術のいやなところあるある 前編

 

なんで工場勤務が嫌われるの?

理系の学生の場合、製造業と言われる業界の会社に就職する人が多いと思いますが、たいていの場合、工場勤務は嫌われます。

私の会社でも、同期はみんな設計や開発などの仕事を希望しており、私の知る限りでは工場で勤務したいと言っている人はいませんでした。

みんなその会社が作っている製品やサービスの開発などに携わりたいと思って会社選びをすると思うので、それ以外の仕事には就きたくないという気持ちになるのは当然といえば当然かもしれません。ただ、その中でも工場の仕事をしたがる人はほとんどいないでしょう。

たいていの場合、理系の大学や大学院を卒業して工場勤務となる場合、生産技術と呼ばれる職種に配属されると思います。会社や業界によって「生産技術」の定義は異なりますが、私の会社の場合は新商品の部品を量産するために設備や工具、治具などを準備する仕事をするのが生産技術と呼ばれています。

なぜ生産技術の仕事が嫌われるのか?
なぜ人気がないのか?

入社する前に思っていたイメージや入ってからわかったことなど、生産技術の不条理を私なりに挙げていきたいと思います。

生産技術のいやなところあるある 前編

① 3K職場のイメージが強い

これはもう、工場勤務でもっとも一般的なイメージだと思います。

工場は夏は暑いし、冬は寒い。時には雨や雪の中でも仕事をしないといけなかったりするでしょうし、埃っぽかったりする。

そこら中に危険な物が転がっているし、大きな労災が起きるのはたいてい工場です。そんなところで誰も仕事をしたいなんて思わないですよね。

最近は安全が非常にうるさく言われているのでケガも減ってきたとは思いますが、少し前までは指がないおじさんなんかもわりといました。

うちの会社の場合ですが、工場で働く直接作業者は寒さ対策としてジャンバーが無償で支給されるのですが、生産技術は工場に常にいるわけではないので支給されません。また、夏用の涼しくて動きやすいシャツができた時も、生産技術には支給してもらえませんでした。

事務所なんて猛烈に寒いのに、暖房の温度が低く制限されていて、凍えながら仕事をする日もしょっちゅうでした。一方の本社は空調が狂っていて、夏は上着を着ないといけないほど冷房が効いているし、夏は逆に半そでで働く人がるくらい暑くなるんです。

まあ、それはそれで大変なのかもしれませんが、寒さで震えながら仕事をしていると、なんでこんなにも労働環境が悪いのだろうかと悔しい思いをしたものです。

② 休日出勤が多い

生産技術にとって休日はチャンスです。

平日は生産をしているので工場は稼働していますし、設備もほぼノンストップで動いています。したがって、平日に工場のレイアウトを大きく変えることや長時間設備を止めることがとても難しいのです。

そうなると、休日に出勤しないといけないということになります。

ゴールデンウィークや夏休みなどは絶好のチャンスです。何日も設備を止めるチャンスは年にこの時くらいしかないですからね。

だいたい会社のルールで連続で出勤してはいけなかったり、出勤日数に制限がかかっていたりするので、関係のない人も交代要員として駆り出されたりします。何をやっていいかわからないのに、何かあった時のために出勤させられたりもします。

連休の最初と中日と最終日だけ出る、ということもありますが、そうなるともはや連休ではなくなってきますので、連休らしいことができなくなってしまいます。家族にも申し訳ない気持ちにもなります。

休日出勤は100歩譲ったとしても、その分の代休が取れればいいのですが、基本的に代休は取れません。

会社のルールとしては代休を取らないといけないことになっていますが、抜け道だらけのルールだったりするので、私の会社では強制的に取らされることはありませんでした。

有給休暇もまともに消化できていないのに代休なんて取ってられるか、と言って代休を取得しないことが多かったです。だって世の中が稼働する平日は自分達も稼働しないと周りに迷惑がかかってしまったりしますからね。

まあ、休日出勤をしたらその分の手当てがもらえるので、そのお金をもらうために代休を取得しないという目論見も多分にあったとは思いますが、代休が取りづらかったのは確かだと思います。

③ 田舎勤務が多い

これは仕方がないことだとは思いますが、やはり工場は広い敷地が必要になるので、田舎にあることが多いです。

本社や開発拠点、研究所は都会にあるのに工場は田舎にある、という会社も少なくないでしょう。そういう場合はやはり都会の事業所で勤務したいと思う人が多いと思います。

幸いにも私の会社は大都会ではないにせよ、それほど田舎ではないのであまりこの辺りの不利益を感じたことはありませんが(そういう会社を選んだ、ということもありますが)、先日訪問した会社では、いわゆる「僻地」に工場がありました。さすがにここは生活するにしてもしんどいな・・・と思ってしまうような場所でした。

子供ができたり年を取ったりすると田舎勤務もそれほど苦ではなくなると思いますが、やはり若いうちは都会で働きたい気持ちはわかります。なんでも揃うし、おしゃれな店も多いし、娯楽も充実しているし、変な話、異性との出会いも多い😁ド田舎だと結婚することも難しくなりますからね。

私もそこまで都会志向はないのですが、さすがにド田舎はキツいなと思います。時々東京や大阪に出張で行くと、あ~いいな~、と思いますしね。スポーツ好きな私からすると、毎日のように会社帰りにプロ野球を見に行けるというだけでとてもうらやましく思ったりします。

④ PHSを持たされる

私が所属していた部署から他の部署に異動していった人たちに話を聞くと、みんな口を揃えて「PHSを持たなくてよくなったことが一番幸せ」と言います。

私がいた生産技術の部署では全員PHSを持たされます。確かに席にいない人でもすぐに連絡がつくという意味では便利なのですが、精神的にはひどく負担になります。とにかく、どこにいてもつかまってしまうからです。

現場で忙しく作業をしていても「〇〇会社から電話です」とか「荷物が届きました」という電話がかかってくるので、わざわざ対応したり、荷物を取りに行ったりしないといけません。

普通の事務所だったら不在であれば誰かが代わりに取りに行ってくれたりもするのでしょうけど、大きな荷物だったり、保管場所が決まっている物が多いので、誰でも受け取れるわけではありません。ゆえに、仕方なく自分で取りに行かざるを得ないのです。現場で仕事をしている時くらい現場仕事に集中させてくれよ・・・といつも思っていました。

また、同じ呼び出し電話でも、生産現場からかってくる電話が本当にしんどかったです。事務所でデスクワークをしていても、設備に不具合が発生したら遠慮なく個人PHSに電話がかかってきます。夜でも遠慮なしです。自分が担当している仕事であればそれも仕方がないと思えるのですが、全然関係のない頼み事をされることも多々ありました。

現場の人が困った時には、問題を解決してくれそうな一番頼りになる人に連絡をするものです。そういう意味では現場から連絡がくるということは信頼されている証拠なのでありがたいことでもあるのですが、頼むから自分たちだけで対応してくれよ・・・とか、こんな時間に連絡してこないでくれよ・・・という気持ちになったことは数知れずです。

私の場合、ただの暇つぶしじゃないのか?というくらい頻繁に連絡をしてくる現場のリーダーがいたので、手を焼きました。本当に毎日何度もその人から電話がかかってきました。それは俺の仕事じゃない、と言いたいこともありましたがあまり言えず、その都度対応していました。だいぶ年齢が上の人であったということもありますが、断るとヘソを曲げる人が多いですからね。

でも、何より私がお人よしだったのが良くなかったのかもしれません。

 

 

長くなったので、いったんここで切らせていただき、続編に持ち越しとさせてください。

 

かこか
かこか

最後に自己紹介をさせてください。
私はこんな人です。

  • 大手企業の生産技術を研究/開発する部署の課長
  • 金属切削の生産技術歴 約20年
  • 上司と部下の人間関係を中心に仕事のことを書いています
  • インドネシア駐在経験あり。インドネシア語検定C級を持ってます
  • Twitter、noteもやってます https://twitter.com/Shibakin_2019
  • noteで高周波焼入れに関する記事を書いています
高周波焼入れについてのノウハウをnoteで公開します Twitterでも配信させてもらっていますが、高周波焼入れについての記事をnoteで書かせてもらっています。 すでに大部分...
自己紹介 はじめまして ご訪問いただきましてありがとうございます。 自己紹介させていただきます。 出...

もしこの記事を読んで良いと思われたようでしたら、
コメントをいただけると励みになります😊